自販機うどん・バイク神社 島根県ツーリング そしてクマ退治‼2021.4.2
サブブログへ
ようこそ‼
すなみんzです
4月2日はですね
当初の予定ですと
小豆島にバイクで旅キャンする予定でしたが
肝心なときに邪魔するコロナ
去年もGW お盆休みと邪魔してくれて今回も
まぁ、無理をしては 楽しめるものも楽しめなくなっちゃいますからね
当面、延期で
離島ではなく、密になりにくい場所へ旅キャンに行ってきますよ
と話は少し、脱線しましたが
予定が白紙になり、空いた時間を利用してツーリングに
行ってきました
予定としては
①道の駅 インフォメーションセンターかわもとで
3月27日にオープンしたばかりのお店でアップルパイを食べて
↓
②コインレストラン かわもと で自販機うどんを食べて
③金城オートバイ神社
④道の駅スパ羅漢で季節限定さくらソフトを食べて、
岩倉ファームパークキャンプ場でクマ退治へ
の流れですね
予算は、今回も2000円
もち、燃料代込み
一つ懸念は、最近ガソリンが高い
今、150円/ℓ近いでしょ
去年のバイク乗りはじめは
119円だったのに
30円近い値上がり
燃費重視でいかないと
そして、今回新しいシートバック買いました
ミニフィードバック アクティブオレンジです
これで、お土産積み放題です
もちろん、予算は2000円なので買えるものって
ほとんどありませんが
それにしても、今回も楽しみですぞ
出発は8時半
道中は最高26℃でツーリングするには
暑くもなく、寒くもなくちょうどいい気温
道の駅 インフォメーションセンターかわもとに到着
ここでの名物は
えごま が特産です
そして、3月27日オープンしたばかりの
piccolusso(ピコルッソ 0855-72-2102)さん
お店の写真がないのは、ごめんなさい
取り忘れてました(/ω\)
それでは、限定 えごまを使用したアップルパイ
をいただきます
が
すでに、完売してました(>_<)
しょうがないからと言っては、失礼なんですが
同じお店の
えごまミルク(シングル350円)をいただくことに
うまいでがんすぅ~
おっと、いきなり最上級の言葉が出てしまいましたね
すっごい、上品な甘さに
咀嚼するほど、香ばしさ追撃するアイスですが
味の喧嘩はしない
これは、鈍行の横を新幹線が追い
ぶつからず、逆に絵になりますよ~てな感じ
逆にわからないですよね。(._.)
ともかく、おいしいのは変わりません
それにしても、アップルパイ食べたかった
これは、次回の楽しみにのけておきましょう
それにしても
えごまを使用したご当地ビールうまそうやな
キャンプでのんだらうまいやろうな~
いかんいかん、毎回 このパターンで赤字
また、会社でのモーニングコーヒーを飲めなくなるところでした( ゚Д゚)
さらに、バイクを走らせること5分
コインレストラン かわもと さんに 到着
飲み物 お菓子 ちょっとしたご当地 お菓子みたいなものも
あります
あえて、ツッコミをいれるなら
音楽の里って 店内にラジオを流すことで音楽の里なんでしょうか?
ツッコんでごめんなさい(__)
で肝心な
自販機うどんがありました
ここでしかない、
かしわうどん 330円
ほうほう(^^♪
思ってたより、鶏肉たっぷりですな
うまい
うまいでがんすぅ~はあげれないけど、確かにおいしい
ちなみに美味しいも
おいしい≪うまい≪うまいでがんすぅ の3段階です(^^♪
出汁は薄いながらも、素材を殺してな 昔ながらの優しいお味ですね
思ってたより、かしわが多かったのは嬉しい
天気は良いし、おなかいっぱい
まんぷく まんぞく
ちなみに、キャンプを考えたときは、
この日は、雨だったのに
キャンプを中止した瞬間
この天気はどうなのよ
バイクを走らせるには、江の川 (中国太郎)は最高です
おっさん、おもわず ウットリ('ω')
さらに、走らせることおよそ50分
下調べしてなかったのもありますが
金城オートバイ神社に到着
これが、神社なの?てなくらい
びっくり( ゚Д゚)
いやいや、それは失礼ですよね
大きくても 小さくても 神様
どうか、はやくコロナが終わって
バイクでキャンプがたくさんできますように
グワーッ めっさ眺めがいい
頂上では、絶景
できることなら このままキャンプしたい
ちなみに、かなぎウエスタンライディングパークで
参拝証明書無料 交通安全のお守り(初穂料1000円)
が手に入りますが
ちなみにすなみん
ケチったらいけない、お守りをケチりました
いやいや、安全運転の思いだけでも通じますとも
さらに、2時間はしらせ
道の駅スパ羅漢に到着しました
ちなみにここでの写真撮り忘れてました
すんません
昔、ここでのご当地ソフトわさびソフトを食べて気分が悪くなったのを
覚えてます
ホントに牛乳にわさびを入れたような感じです
正直ですみません
もちろん、他のソフトはめっさ美味しいですよ
で肝心な季節限定さくらソフトは
完売してました
また、来年(@^^)/~~~
そして
そして、バイクを走らせます
ここは、広島でライディングスポットなんで
たくさんのヤエーをいただきました
ありがとうございます
原付なのに恐縮です
走らせる事15分 岩倉ファームパークキャンプ場に到着
クマ退治ですね
クマ退治なんですが、コーラをごちそうになり
すっかり、丸め込まれちゃって
クマのお供に
NORA OUTDOOR TOOLSさんへ
さすが、クマさん
お店がクローズになっていても
無理やりこじ開けます
えげつないです( ゚Д゚)
※お店のマスターさんしまっているところ、開けてもらってすみません(._.)
今、イベントでお店の商品が少ないそうなんですが
魅力的なアイテムばかりです
あっ 僕 これ 買います(爆)
結局、買わなかったけど
ほしいアイテムですね
ということで、今回のツーリングはここまで
本日の走行距離
323km
燃費は約47k/ℓ
すこし、きびきびと走りすぎました
5円割引チケットを使って
約980円です
アイス 350円
自販機うどん 330円
自販機コーヒー100円
燃料費980円
計1760円ですね
余ったお金は、次回のツーリング時に上乗せされます(^_-)-☆
あとは、
そうそう
CBR250RRがやっとこさ、注文受付
再開となったそうで
それでも、いつ納車になるかわかりませんけど
その前に ZX-25Rが来るかな( 一一)
お・し・ま・い
関連記事