バイク用の幕を設置しました‼の続き

すなみんZ plus

2021年05月26日 17:50

こんばんは


当初の計画であれば
先週末は

小豆島へキャンツーに行く予定でしたが
こんなご時世

行けるはずが無し

でも、気にする必要はなし

こんなコロナ渦

キャンプ・バイクに次いで

DIYも流行してるそうで


今回は、そのDIYです

前回


バイク用の幕を設置はしましたが

地面が、土の上に人工芝を張ってるだけなので

地面がデコボコしてるし、

なにより、幕の中は
バイクの天敵である
湿気がたまりやすい環境なので

少し、路面を改良しました

最初は、セメントをぶち込もうと思ってたのですが

一度、ぶち込めば
趣味が変わって
いざ、撤去するとなれば

家庭用工具では、撤去が難しい

それに、なにより40を超えたおっさん

セメントを練るのは、腰に応えるのよ((+_+))


そこで、歳をとって
考える事を拒否するゲームボーイ並みの脳を
酷使して回転させます

でも、ポクポク チーン‼ や キュキュキュィ~ンみたいな確変は起きませんが

ホント、維持を張ってないで
DIYのブログを参考にして
そのまんま、真似をすればいいのにね(*´з`)



考えが浮かばないので
そのまま、

ナフコ小屋浦店
そこで、

最初っから、固まったコンクリートの縁石を発見

縁石といえば、道路にある歩道と車道の区分や
土地の区分につかわれるものじゃろ

あっでも、これ

バイク用の車庫につかえるかも( ^ω^)おっ

そして、板状の

コンクリートもGET


練る事で腰の痛みは回避できましたが
この、縁石とパネル25kg
そして、12枚と6本あるので

車の積み下ろしで
腰が砕けました(;´Д`)


そして、作業すること
2時間



うん、
まずまずの出来栄えだ

これで、
湿気も回避できるし

場所が気に食わなければ
直ぐに移動設置が可能だ

もちろん、僕の腰が持てばの話だが

副産物として
一段高いので、メンテ作業しやすいではないか‼


ちょうど
スタンドの位置が目地に来るのが
難点かな

でも、CBR250RRの置き場所になるから
それは、来てからの対応

ただ、現在免許取得中の嫁はんから

自分のも作ってと催促

喜んで、作ってあげたいのはやまやまですが

もう、腰がもたんわ~(;´Д`)

お・し・ま・い



関連記事