キャンツーへの道 練習編①
サブブログへ
ようこそ‼
すなみんzです。
前回、愛車GSX-125の基本装備を充実させた
訳ですが、
まだまだ、免許を習得して1か月もたってない上に
40を超えた、おっさんですから、
もの覚えも悪くて・・・
エンストこくわ
ギアがはいらなくて、焦るは
するわけですよ
とりあえず、第一目標は
原付・サイクリストの聖地の見近島キャンプ場なのですが
そこまで、無事たどりつけるのか大問題
まして、

GSぺけちゃんも、走行距離250kあまりなので
当然、回転数制限の縛り運転なわけで
自慢の高回転エンジンも
1000kmを超えるまで封印状態
50ccバイクにスタートで負けます
そこで、長距離練習と
縛り卒業のため
呉→君田温泉、片道ジャスト100kmのツーリングへ行く事に
人生初のツーリングですよ

11時30分
最寄りのセブンイレブンで
ナビと装備を確認
はっきり言って
ドキドキします。
そういえば、自転車を乗り始めて
一人で友達の家に行く時もこんな感じだったな
あの時の記憶が蘇ります
道中はできるだけ、車が少ない道を選びます
法定速度を守り、安全第一を心掛けて
そんな中、ぶっちぎって行く車が多いので
出来るだけ、道を譲りながら
2時間かけて
第一目標の

国道54号線三次にある
福原酒店に到着
最近、コロナの影響だろうけど
キャンプと同様

自販機うどんのブームなんだ
自販機と言えども

値段、味は自販機ごとに違います
この待ち時間の何というか?わからんけど
レトロ感が良い感じです
今回は

あえて、天ぷらそば
天ぷらと具は底にあります
うすくちなんですが、
とてもやさしい感じ
キャンプで寒い中、あったかいものを食べると
美味しいんですが
どこか、通ずるものがあるのか
バイクで風を切って走って、冷えた体にはとても
美味しい。
ちょっとカッコ悪いけど
鼻水の塩味が加わってとてもいい感じです
やはり、自販機うどん・そばは最高です
14時すぎ

君田温泉 森の泉
ここのホームページにすなみん家がモデル?として登場している
感慨深い場所です。
ここでツーリングの疲れをいやすために
温泉に入りました(700円)
ツーリング→温泉って
格別やね
その後

国道375を下り
道の駅 福富を経由して
帰宅

今回の燃費は46.9km/ℓでした

燃料費も540円
メインブログで取り上げたけど

ぱーちゃん、返金のおかね
ちゃんと、バイクで使いましたぞ。
で、今回の課題は
北部で13℃
まだまだ、温かいじゃん‼という事で
なめてました。
もう、鼻水だ~だ~
一流メーカーのライダーズジャケットは
高いしな~
もう、これ以上は 高い買い物はできないし
どうしよ~~~~
今回はここまで
それでは
ばいばい
ようこそ‼
すなみんzです。
前回、愛車GSX-125の基本装備を充実させた
訳ですが、
まだまだ、免許を習得して1か月もたってない上に
40を超えた、おっさんですから、
もの覚えも悪くて・・・
エンストこくわ
ギアがはいらなくて、焦るは
するわけですよ
とりあえず、第一目標は
原付・サイクリストの聖地の見近島キャンプ場なのですが
そこまで、無事たどりつけるのか大問題
まして、

GSぺけちゃんも、走行距離250kあまりなので
当然、回転数制限の縛り運転なわけで
自慢の高回転エンジンも
1000kmを超えるまで封印状態
50ccバイクにスタートで負けます
そこで、長距離練習と
縛り卒業のため
呉→君田温泉、片道ジャスト100kmのツーリングへ行く事に
人生初のツーリングですよ

11時30分
最寄りのセブンイレブンで
ナビと装備を確認
はっきり言って
ドキドキします。
そういえば、自転車を乗り始めて
一人で友達の家に行く時もこんな感じだったな
あの時の記憶が蘇ります
道中はできるだけ、車が少ない道を選びます
法定速度を守り、安全第一を心掛けて
そんな中、ぶっちぎって行く車が多いので
出来るだけ、道を譲りながら
2時間かけて
第一目標の

国道54号線三次にある
福原酒店に到着
最近、コロナの影響だろうけど
キャンプと同様

自販機うどんのブームなんだ
自販機と言えども

値段、味は自販機ごとに違います
この待ち時間の何というか?わからんけど
レトロ感が良い感じです
今回は

あえて、天ぷらそば
天ぷらと具は底にあります
うすくちなんですが、
とてもやさしい感じ
キャンプで寒い中、あったかいものを食べると
美味しいんですが
どこか、通ずるものがあるのか
バイクで風を切って走って、冷えた体にはとても
美味しい。
ちょっとカッコ悪いけど
鼻水の塩味が加わってとてもいい感じです
やはり、自販機うどん・そばは最高です
14時すぎ

君田温泉 森の泉
ここのホームページにすなみん家がモデル?として登場している
感慨深い場所です。
ここでツーリングの疲れをいやすために
温泉に入りました(700円)
ツーリング→温泉って
格別やね
その後

国道375を下り
道の駅 福富を経由して
帰宅

今回の燃費は46.9km/ℓでした

燃料費も540円
メインブログで取り上げたけど

ぱーちゃん、返金のおかね
ちゃんと、バイクで使いましたぞ。
で、今回の課題は
北部で13℃
まだまだ、温かいじゃん‼という事で
なめてました。
もう、鼻水だ~だ~
一流メーカーのライダーズジャケットは
高いしな~
もう、これ以上は 高い買い物はできないし
どうしよ~~~~
今回はここまで
それでは
ばいばい
